チップの日常

管理人チップの日常の出来事や気になる事を綴るブログ

【Windows8】外付けDVDプレーヤーで動画が再生されない場合の対処法

 スポンサード リンク

f:id:chipsforest:20151216212048j:plain:w300

 最近外付けDVDプレーヤーを購入しました。

 PCに接続して付属のCDからソフトウェアをインストールし、いざDVDを入れてみても無反応…

 ネットで調べてみたら動画を見るためには「プレーヤー」と「デコーダ」というものが必要らしい。

 「プレーヤー」はDVDを見るためのツールというのは理解できるんだけど「デコーダ」が良く分からなかったんで調べてみたところ、

デコーダとは、一定の規則に基づいて符号化されたデータを復号し、もとのデータを取り出すソフトウェア。

参考:デコーダとは|decoder|デコーダー - 意味/解説/説明/定義 : IT用語辞典

 こう書いてありました。

 イメージとしてはDVDデータには鍵がかかってて、「デコーダ」はそれを開ける係みたいな感じなのかな??(詳しいことはあまりわからない)

 データの圧縮方法によって色々なデコーダが必要になるということは理解できました。

 最初からDVDドライブが付いているPCや家電には最初からこの「デコーダ」が入ってるみたいで、DVDドライブが無いPCにはデコーダが入っていない可能性が高いようです。

 私の使っているPCにも入ってなかったっぽい。

 それと、プレーヤーも入っていなかったので一緒に探すことにしました。


 ということで、ネットで色々検索してみたところ「VLC media player」というメディアプレーヤーがデコーダとセットになってるようで、これをインストールするだけで大体のDVDが見れるようになるらしい。

 他にもデコーダ入りのプレーヤーがいくつかあったんですが、調べてみると「ウイルス検知した」とかの報告が多々あったので、ウィルス報告が比較的少なかった「VLC media player」をダウンロード&インストールすることに決定!!

VLC media playerのインストール

 無料のソフトウェアはウイルスが心配なのでウイルス対策ソフトは入れておきたいところですね。

VideoLAN - VLC: Official site - Free multimedia solutions for all OS!

 ↑本家のサイトが一番安全だと思うので、私はここからインストールしました。


 VLC media playerをインストール後、早速アプリケーションを開いてDVDを挿入。

f:id:chipsforest:20151216205244j:plain:w400

 右上の「メディア」→「ディスクを開く」をクリックすると…


f:id:chipsforest:20151216205338j:plain:w400

 無事、再生されました☆

 ただ、このままだとDVDを挿入してから再生するまでひと手間かかって面倒なので、DVDを挿入したら自動再生されるように設定を変更しました。

自動再生の設定

 設定はコントロールパネルから。

 デスクトップ左下にあるWindowsマークを右クリックすると、メニューの中にコントロールパネルがあります。

f:id:chipsforest:20151216205323j:plain:w400

 「自動再生」をクリックすると上記画像の様なページに移行するので「DVDムービー」から「VLC media player」を選択して保存。

 これでDVDが挿入されると自動再生されるようになります。


 以上が外付けDVDプレーヤーで動画が再生されない場合の対処法でした。

 最後まで読んでいただきありがとうございます。

PAGE TOP